今日もうちのウマコが騒いでる

富山県魚津市にあるふれあい牧場フロンティア。3頭の馬とお空のビッグが繰り広げる日常をマンガにした絵日記ブログ。絶賛毎日更新!

オリジナルキーホルダー、ピンバッジ、マグネット、イヤリング等ウマコオリジナルグッズも販売中。収益はウマコたちの生活費に当てさせていただきます。

カテゴリ: 馬と人

バックハク1
バックハク2



朝から暑苦しい



バックをビバとやり始めてから、ビバとのコミュニケーションが少し変わった気がします。
「どいて」という言葉でポジションを譲ってきたビバですが、バックという言葉で「後ろ」に下がることを理解したことで、馬にとって明らかに「人にポジションを譲る」ということを覚えたのかもしれません。
これだけ一緒にいても、まだまだ関係を良くする手段がたくさんあるのですね。

そしてハクちゃんはオヤツが絡むと本当に賢い。でも暑苦しい……。
毎朝「そろそろですかね」という鼻でストーカーされています……。


力量1
力量2



露骨すぎる


オヤツをもらう時は誰にでもお愛想を振りまくくせに、乗ったりお手入れされる時には相手の力加減を測り、それ次第で対応を変えるハクちゃん……。
彼は近いうち、壁に押し付けられるかもしれません……。
でも大丈夫!自分の精神力も鍛えられて、やがてピッピッと足を上げるようになるから。
それまでは当分の間ハクちゃんの悪い顔を見ることになりそうです。



イメージ1
イメージ2



特技変顔


遠方から旅行を兼ねて来てくれたおふたり。
彼氏さんが競馬が好きなのか、シンプルに馬が好きなのか、深くは詮索しませんでしたが、とても喜んでくれたようです。
ただ歩きながら寝て、オヤツで覚醒し、変顔でねだり、舐め舐めを発動し、馬らしからな声を出すハクちゃんを見て、馬のイメージが崩れていないか少し心配です。

また遊びに来てくださいね!


バック1
バック2



でも立派☺️


バックさせることで、人に譲るということを明確に理解してもらいたくて「バック」講座を絶賛開講中です。

さすがのビバです。点と点を結びつけて考えられるウマコなので、すぐにマスターしました。
ただし問題が。めちゃくちゃ至近距離で対峙するため、少しでもひるんだり隙を見せると「ぜってー下がんないからな」と言ってきます。

そしてハクちゃん。おしいんです。動くことは見てわかっているのですが、横にズレてしまいました。でも2日目の昨日はバックができました。

シルは一回で下がりました。が、下がりすぎるため、合図のために上げた手が怖い説も浮上。

最後に風花。はい、下がりません。なになにーと逆に近づいてきます。
パワー系なので大きくなった時を想定して、これから人に譲る、ということを学んでもらおうと思います。

こんな感じで気まぐれで開催する講座ですが、開くたびに思います。一番変わるべきなのは私だと(焦
人間次第で動物も変わるんですよね。自分のためでもある講座はこれからもウマコたちと開講していく予定です。



モテモテ1
モテモテ2



どうりで……


いつもは顔を上げてくっついてくるのに、顔を下げてくっついてくるのでおかしいなとは思っていましたが、ポケットにちゃんとオヤツが入っていました。
決してモテていたわけではありませんでした(焦








↑このページのトップヘ