今日もうちのウマコが騒いでる

富山県魚津市にあるふれあい牧場フロンティア。3頭の馬とお空のビッグが繰り広げる日常をマンガにした絵日記ブログ。絶賛毎日更新!

オリジナルキーホルダー、ピンバッジ、マグネット、イヤリング等ウマコオリジナルグッズも販売中。収益はウマコたちの生活費に当てさせていただきます。

タグ:ビバ

ビバ誕生日20251
ビバ誕生日20252



月日の流れを感じる〜

今よりも白くて顔が丸くてたてがみが短くてちっこかった1歳のビバが10歳とは……。
ビバとの関係に悩み、ハイジを呼ぶわけにもいかず、藁にもすがる思いで本を読み漁り馬語を知り、必死にビバに馬語で話しかけてキレられたことがつい最近のように思えます。
今では馬語ではなく、私たちで築き上げてきたコミュニケーション方法で以前よりは話し合いができているのではないかと思います。

元々繊細で感受性の強いコでしたが、ビッグの力も借りてなんとか遊園地にも慣れた頃のコロナ。
その年はミラージュランドにバイキングが新設された年でもありました。

厩舎と牧場までの動線にできたバイキングはビバにとって脅威でしたが、頑張って慣れようとしていた矢先の休園。

テナントであるフロンティアも休園すべきか市役所に相談するも、役所も初めての事態に戸惑っていたのでしょう。ハッキリとした指示を仰げず、何が正解かがわからず結局フロンティアも営業を中止することになりました。

ビバにとってはオープンからすぐに再び訪れた静かな日々の訪れでした。

誰もいない初夏の遊園地。草刈りされることなく、クローバーが咲き乱れる広場で毎日草バイキングを楽しみ、彼にとって穏やかな日々だったと思います。

ひと月後、営業が再開しました。
その頃から少しずつ日常のちょっとした変化に対して、より敏感になっていくビバがいました。

そういった理由などからひき馬はハクメインに。ビバはレッスン馬専門になっていったのです。

人でも馬でも適材適所があると思います。
合わない仕事で心を壊すよりも、合う仕事を見つけてあげることを選びました。

これからもビバとの話し合いは続くでしょう。
そして、それらすべてが、お互いにとって前向きで実りあるものとなるよう私たちは努力するのみです。

なにはともあなたとの出会いは、私を確実に成長させてくれました。そしてこれからも(焦

今年も体調管理しっかりと、元気に過ごそうね。
ビバ、お誕生日おめでとう。




聞こえないフリを1
聞こえないフリを2


アイコンタクト大事


目線を外しても耳はちゃんとボスを向いています。
まだ帰りたくない時のビバは、ギリギリまで聞こえないフリをして、あ、そろそろ怒られるな、と感じると顔を上げて「あっれーいたのー」みたいな顔をします。
そして自分の話をされるのが大好きなビバですが、悪口は大嫌い。
これはビバに限らずほかのウマコ、いや人間と共に生きている動物ならほとんどが自分の悪口を言われていることに気づいて嫌がると思います。
雰囲気なんでしょうね。

悪口は言わないのが一番。これ、人も動物も一緒ですね。


待ってろ1
待ってろ2


欲深王……


外でのエサやり体験では、ヨチヨチ歩きの子供や抱っこされたままの子供には、安定のハクとシルにエサやり体験係をしてもらっています。
となるといつもしょんぼりしてしまうのが、やはりビバたん。
ボスがビバ用にニンジンを必ず持っていますが、私もこっそりあげにいくので心のフォローはできているかと。

平日や週末の閉園間際は比較的外にいることが多いので、外でのふれあいに来てくださいね。

怒られると1
怒られてると2



真似っこ


ビバのは完全にため息。
怒られている間息でも止めているのか、ボスがいなくなるとそれはそれは深いため息をつくのです。

そしてハクちゃんのは完全に真似。
一部始終を見ているハクちゃんは、ビバの真似をしますがため息ではなくハクちゃんの場合は深い鼻息をつくのです。

それを見るとビバはまあ怒る怒る。

いつか風花も真似するのではないかとハラハラしています。


呼ぶ1
呼ぶ2



呼び方がワンパターン


振り向いてもらえるまで、ありとあらゆる手段で呼びかけ続ける賢者ビバたん。
呼ぶにはそれなりの理由があるのです。
そして見切り発車してしまうのは食いしん坊ハクちゃん。それを見てもはやパブロフの犬状態の風花。ハクちゃんの真似をしているので、ふたりしてブタちゃんみたいな鳴き声です……。
※無言なのはシルだけ


↑このページのトップヘ